むつ歩こう会の次回の定例活動日は令和7年1月10日(金曜日)です。
イベント予定は「活動について」のページの「これからの予定」に掲載しています。
むつ歩こう会は原則として毎週金曜日午後2時、むつ市真砂町の「しもきた克雪ドーム」でウォーキングを楽しんでいます。皆さんもお気軽にご参加ください。一緒に歩きましょう。
むつ歩こう会の次回の定例活動日は令和7年1月10日(金曜日)です。
イベント予定は「活動について」のページの「これからの予定」に掲載しています。
むつ歩こう会は原則として毎週金曜日午後2時、むつ市真砂町の「しもきた克雪ドーム」でウォーキングを楽しんでいます。皆さんもお気軽にご参加ください。一緒に歩きましょう。
ウォーキングイベント「芽吹きの道をむつ科学技術館まで往復散策」を企画しました。ぜひご参加ください。
国道278号線関根駐車帯からむつ科学技術館までの往復ウォーキングです。コースは歩道も整備されていますが、ほぼ雑木林の中です。野鳥や小動物も見られるかもしれません。むつ科学技術館は、日本初の原子力船「むつ」を紹介するコーナーや地球環境と科学技術を体験的に見られる展示になっています。天気が良ければ津軽海峡の絶景が見られます。
集合時間 令和7年4月12日(土)午前9時30分
集合場所 国道278号関根駐車帯
ウォーキングコース
関根駐車帯→(原子力機構の専用道路を進みます)→むつ科学技術館→(休憩と館内見学)→(往路と同じ道を戻ります)→関根駐車帯
片道約3キロ約45分(11時50分関根駐車帯到着、正午解散)
1 歩きやすい服装、履き慣れた靴、ストック(希望者)でご参加ください。
2 飲み物、キャラメル、おやつ、簡易雨具等は各自ご持参ください。リュックやウエストポーチにまとめると便利です。
3 現地までの交通費・施設の入館料(300円)は各自で負担してください(現地集合・現地解散です)
4 トイレは駐車帯と科学技術館にあります。
5 当日雨天予報のときは延期または中止とします。
6 事故対応の保険には加入しておりません。各自で対応をお願いします。
7 途中で帰宅する場合は必ず代表にご連絡ください。
参加希望者は4月8日(火)までに代表にご連絡ください。
申込みメールはこちら→ご連絡フォーム 代表の携帯番号をご存知の方はショートメールでお願いします。
今日は、むつ歩こう会の定例活動日でした。
むつ歩こう会は原則として毎週金曜日午後2時、むつ市真砂町の「しもきた克雪ドーム」でウォーキングを楽しんでいます。皆さんもお気軽にご参加ください。一緒に歩きましょう。
私は仕事が忙しくて散歩できる時間は夜の就寝前しかありません。夜の散歩で気をつけることはありますか?
すきま時間を有効につかって運動するのは素晴らしいと思います。安全に気を付けながらお続けになってください。
まず、夜間のウォーキングはドライバーから見えないと交通事故の危険性が高まります。遠くからも見えやすい明るい色の服や反射材を身に着けることをおすすめします。
また、懐中電灯を持って歩くようにしましょう。自分は見えていても近づいてくる歩行者や自転車に気づいてもらうためです。最近の懐中電灯は小型でとても明るいものが売っていますし、手首や腰などに取り付けるものもあります。
暗い道や人通りの少ない道では犯罪に巻き込まる可能性も考えなければなりません。やむを得ずそうした道でウォーキングする場合は、スマホか携帯を持って、すぐに使えるような状態で歩きましょう。スマホには「緊急通報」の機能や防犯ブザーの機能(アプリのインストールが必要です)もあるのでいざというときに使えるように操作方法を確認しておきましょう。
なお、スマホからの110や119は局番なしでつながることも覚えておきましょう。
スマホで通報すると、つながったアンテナがある都道府県の119番通報を代表して受信する消防本部の通信指令室につながります。そこで住所を聞き、通報者の住所を管轄する消防本部の通信指令室へ通報を転送する仕組みなっています。2回聞かれるので少し戸惑うかもしれません。覚えておきましょう。
今日は、むつ歩こう会の定例活動日でした。
むつ歩こう会は原則として毎週金曜日午後2時、むつ市真砂町の「しもきた克雪ドーム」でウォーキングを楽しんでいます。皆さんもお気軽にご参加ください。一緒に歩きましょう。
私は歩き慣れないせいだと思うのですが、すぐ足の裏が痛くなります。ウォーキングを続けているうちになおると思っているのですがどうでしょうか?
痛みは体のSOSですから軽視してはいけません。
第一には靴の問題が考えられます。なるべくウォーキングシューズとして販売されている靴が良いと思います。
ウォーキングシューズとして販売されている靴は長時間歩いても足が疲れにくいように設計されています。
普通のスニーカーよりもソールに厚みがあり、クッション性に優れているのが特徴です。
第二には準備運動が不足が考えられます。準備運動の際には足首のストレッチを意識し、余裕があれば足裏をマッサージをしてから歩き始めるとよいでしょう。
その他には、筋肉炎、関節炎、足底腱膜炎なども考えられます。
足の裏の筋肉は「足底腱膜」というもので保護されています。足裏に過剰な負担がかかるとこの足底腱膜が炎症を起こして痛むことがあります。足底腱膜炎といいます。足の痛みが続くときは、整形外科での受診をおすすめします。
今日は、むつ歩こう会の定例活動日でした。
むつ歩こう会は原則として毎週金曜日午後2時、むつ市真砂町の「しもきた克雪ドーム」でウォーキングを楽しんでいます。皆さんもお気軽にご参加ください。一緒に歩きましょう。
私は毎日犬を連れて散歩をしています。けっこうな距離を歩いていますが、スマホのヘルスアプリのエクササイズが増えないのはなぜでしょうか?
i-phone、AppleWatchのヘルスケアアプリで表示される「エクササイズ」に関するご質問だと思います。
この場合のエクササイズとは、ウォーキングやジョギングなどの運動を実施した時間のことです。
ウォーキングについては一定の速度で1分以上歩いているときにエクササイズだとアプリが認識しているようです。
犬の散歩の場合、犬が常に一定のペースで歩いているわけではないため、このアプリ上ではエクササイズとしてカウントしない場合があります。
ただし、ヘルスケアアプリがエクササイズだと認めないとしても、犬との散歩は運動になっていることに変わりないので、あまりアプリを気にしないで犬との散歩を楽しんでください。
水源池公園は眼下に大湊湾・芦崎湾が広がり、背後には名峰釜臥山が位置する風光明媚な場所です。この地に明治時代から海軍の施設が整備され、その後公園として開放され市民の憩いの場所になっています。アーチ式ダムは平成時代まで市民の水甕として現役で使われていました。雪景色を楽しみながら春を待つ水源池公園の中をゆっくり歩いてみませんか。
日時 令和7年1月11日(土)午前10時
集合場所 水源池公園「安渡館」前
ウォーキングコース 安渡館 ⇒ アーチ式ダム ⇒ 砂防ダム ⇒ 釜臥山登山道入口付近 ⇒ 水源池公園中心部 ⇒ 弐番館など4館巡り
入館記念の缶バッチをもらって解散します。約2時間の行程です。
1 歩きやすい服装、履き慣れた雪道用の靴(長くつが便利です)、ストック(希望者)でご参加ください。
2 飲み物、キャラメル等は各自ご持参ください。リュックやウエストポーチにまとめると便利です。
3 現地までの交通費は各自で負担してください(現地集合・現地解散です)
4 当日豪雪・吹雪予報の場合は延期または中止とします。
5 事故対応の保険には加入しておりません。各自で対応をお願いします。
6 トイレは公園内各施設を利用できます。
7 途中で帰宅する場合は必ず代表にご連絡ください。
参加希望者は1月8日(水)までに代表にご連絡ください。
申込みメールはこちら→ご連絡フォーム 代表の携帯番号をご存知の方はショートメールでお願いします。
今日は、むつ歩こう会の定例活動日でした。
むつ歩こう会は原則として毎週金曜日午後2時、むつ市真砂町の「しもきた克雪ドーム」でウォーキングを楽しんでいます。皆さんもお気軽にご参加ください。一緒に歩きましょう。
前回トレッキングについて教えてもらいましたが、トレッキングと登山はどこが違うのでしょうか?
トレッキングと登山は、どちらも自然の中で歩くことを楽しむアクティビティですが、いくつか違いがあります。
登山は山頂を目指し、達成感を味わうことを主な目的にしています。
一方、トレッキングは山に入っても必ずしも山頂を目指さず、自然の中を散策し、風景や自然を楽しむことを目的とすることが多いです。
難易度の違いもあります。登山は岩場や急斜面など、より技術と体力を要するルートが含まれることが多く、難易度が高い傾向にあります。トレッキングは比較的平坦な道や整備された道を歩くことが多く、登山に比べて難易度は低めです。
しかし、これらの違いはあくまでも一般的なものであり、登山とトレッキングの間に厳密な線引きはありません。 例えば、標高の高い山を歩くトレッキングもあれば、比較的簡単な登山ルートもあります。
今日は、むつ歩こう会の定例活動日でした。次回は令和6年12月6日(金曜日)です。
むつ歩こう会は原則として毎週金曜日午後2時、むつ市真砂町の「しもきた克雪ドーム」でウォーキングを楽しんでいます。皆さんもお気軽にご参加ください。一緒に歩きましょう。
トレッキングとウォーキングはどのようなところが違うのでしょうか?
トレッキングとウォーキングの違いについてですね。どちらも歩くという点では共通していますが、いくつかの違いがあります。
まず、トレッキングから説明します。
トレッキングは歩きながら景色や自然を楽しむことを目的としています。したがって、山道、林道など、比較的起伏のある場所を歩きます。距離は比較的長距離が多いです。コースによっては登山に近い装備を必要とする場合があります。
これに対してウォーキングは、健康維持やリフレッシュを目的として、公園、街中、体育館など、平坦なところを歩くことが多いです。距離は短距離で装備は軽めです。
今日は、むつ歩こう会の定例活動日でした。次回は令和6年11月29日(金曜日)です。
むつ歩こう会は原則として毎週金曜日午後2時、むつ市真砂町の「しもきた克雪ドーム」でウォーキングを楽しんでいます。皆さんもお気軽にご参加ください。一緒に歩きましょう。
歩いて日本列島を縦断した人はいますか?
はい、「日本縦断」「 徒歩」でGoogle検索すればいくつかの事例を読むことができます。旅行記を出版している人を見つけることもできます。
ただし、個人の冒険はあまりメディアに取り上げられないし、ブログやSNSで発信しても検索上位に表示されないこともあるので、私達の目にふれないところで、もっとたくさんの人が日本列島縦断に挑戦していると思われます。
なお、日本縦断ではなくアメリカ大陸縦断ですが、最近、YouTubeチャンネル「時速6kmで地球縦断中」のATSUSHIさんが注目を集めています。彼は2023年6月にアラスカをスタートし、アルゼンチン最南端を目指して、徒歩での大陸縦断に挑戦中です。
今日は、むつ歩こう会の定例活動日でした。
むつ歩こう会は原則として毎週金曜日午後2時、むつ市真砂町の「しもきた克雪ドーム」でウォーキングを楽しんでいます。皆さんもお気軽にご参加ください。一緒に歩きましょう。
イギリスではウォーキングをするときに私有地を自由に歩くことができると聞いたことがありますが本当でしょうか?
外国のことはわからないので、詳しい人に聞いてみました。
イギリスでは19世紀後半から20世紀初頭にかけて、人々が週末になると自然を求めて郊外や田舎を歩くことが流行し、その伝統により、現在もウォーキングが盛んな国だとのことです。
ご質問の私有地を歩くことについてですが、一般的には、イギリスにおいても私有地への立ち入りは禁止されているとのことです。
ただし、イギリスには農村部を中心に「フットパス」と呼ばれる自由通行の道があり、地図にも記載されて、ウォーキングを楽しむ人々に利用されているそうです。
フットパスは、今は牧場や耕作地、あるいは誰かのお屋敷になっていても、初めに道があったのであればその道を廃止する権利は誰にもなく、私有地になってからも通行する権利があるという考えから生まれたものだそうです。