カテゴリー
イベント

むつ歩こう会 令和7年3月2日(日) 大湊湾白鳥飛来地を散策

むつ歩こう会は、令和7年3月2日、「大湊湾白鳥飛来地を散策」ウォーキングイベントを開催しました。

午前10時水源池公園に集合しました。

気温10℃曇り時々晴れ暖かく風もなく穏やか、雪もどんどん解けて積雪は数センチ程度です。

スタンプラリーに参加し缶バッチを頂いてから白鳥飛来地へ出発しました。

片道2.2km、景色を楽しみながら歩きます。

大湊高校下、自衛隊大湊補給所前を通って白鳥飛来地に向かいます。車道には雪がありません。

白鳥飛来地に到着しました。海上自衛隊航空基地正門横です。

100羽の白鳥と面会のはずでしたが、白鳥も水鳥も1羽もいませんでした。

残念ですがこんなこともあるんですね。たぶんエサ探しに出かけたのでしょう、と詳しい人の話でした。

水源池公園に戻り、お昼12時に解散しました。

カテゴリー
イベント

むつ歩こう会 令和7年1月11日(土) 雪の中の水源池公園散策(厳冬編)

雪の中の水源池公園散策(厳冬編)のご報告

むつ歩こう会は、令和7年1月11日(土)、ウォーキングイベント「雪の中の水源池公園散策(厳冬編)」を開催しました。

水源池公園は眼下に大湊湾・芦崎湾が広がり、背後には名峰釜臥山が位置する風光明媚な場所です。この地に明治時代から海軍の施設が整備され、その後公園として開放され市民の憩いの場所になっています。アーチ式ダムは平成時代まで市民の水甕として現役で使われていました。

安渡館前に午前10時集合。

天気は快晴、青空が広がっていました。気温2度、風なく穏やか。積雪は20cm位、長靴でグングン進むことができました。

公園内の春を待つサクラやマツの枝を眺めながら水源池のダムへ、さらにスキー場の下まで歩いて少し休憩して安渡館に戻るコースです。

戻って来て、安渡館等3館巡りのスタンプラリーで缶バッチをゲットしました。

お昼12時に解散しました。雪道を歩数5千歩でしたが、気持ちのよい汗をかくことができました。

カテゴリー
イベント

令和5年12月17日(日)

むつ歩こう会は、12月17日(日曜)に「むつ市水源池公園4館巡りウォーク」を開催しました。

10時集合11時解散。安渡館、弐番館、みどりのさきもり館、水源池公園内を歩きました。北洋館は冬季閉館でしたが、門にタッチしてきました。

安渡館
弐番館
みどりのさきもり館

ムチュラン缶バッチも貰えました。

この日のむつ市は曇り時々吹雪、気温0℃。公園内の動物の石像も寒そうでした。

水源池公園
クマ
ウサギ
イノシシ