カテゴリー
イベント

むつ歩こう会 令和7年9月5日(金)

今日は、むつ歩こう会の定例活動日でした。

イベント予定は「活動について」のページの「これからの予定」に掲載しています。

むつ歩こう会は原則として毎週金曜日午後2時、むつ市真砂町の「しもきた克雪ドーム」でウォーキングを楽しんでいます。皆さんもお気軽にご参加ください。一緒に歩きましょう。


💧「こまめな水分補給」って、どのくらい?

こんにちは。今日は「水分補給」について考えてみましょう。

よく「こまめに水分をとりましょう」と言われますが、実際にはどのくらいを目安にすればよいのでしょうか。

■水分補給の基本

  • 歩き始める前にコップ1杯(200ml程度)
  • 歩いている最中は15〜20分に一度、100〜150ml程度
  • 歩き終えた後にもコップ1杯

一度にたくさん飲むよりも、少しずつ何回もがポイントです。

■季節ごとの違い

  • 春・秋
    気温は穏やかですが、意外と汗をかきます。つい水分を忘れがちなので、普段から「時間で飲む」意識を持ちましょう。

  • 汗で大量に水分と塩分が失われます。水だけでは足りず、スポーツドリンクや経口補水液をうまく取り入れることが大切です。特に高齢者は喉の渇きを感じにくいため、意識的に飲むことが必要です。

  • 寒さで喉が渇かないように感じますが、呼吸からも水分は失われています。室内の乾燥も重なり、実は脱水になりやすい季節です。冷たい水が苦手な方は、常温のお茶や白湯でも良いでしょう。

■ちょっとした工夫

私はポケットに入る小さめの水筒を持ち歩き、「公園のベンチに座ったら一口」「信号待ちで一口」と、習慣にしています。これなら“こまめな補給”が自然にできます。

ウォーキングは「体を動かす」だけでなく、「体をいたわる」ことも大切です。

こまめな水分補給は、長く楽しく歩き続けるための相棒。

季節に合わせて上手に工夫しながら、一緒に元気に歩いていきましょう。