今日は、むつ歩こう会の定例活動日でした。
むつ歩こう会は原則として毎週金曜日午後2時、むつ市真砂町の「しもきた克雪ドーム」でウォーキングを楽しんでいます。皆さんもお気軽にご参加ください。一緒に歩きましょう。
🚶♂️大事な膝を守りながら歩くには
こんにちは。最近、耳にするのが「膝が痛くて歩けないんだよね」という声です。せっかくの健康のためのウォーキングも、膝を痛めてしまっては長続きできません。今日は、膝を守るためのポイントをお伝えします。
1. 靴の選び方
膝を守るには、まず靴がとても大事です。
- クッション性のある靴底:地面からの衝撃を吸収してくれます。
- かかとが安定しているもの:足首がぐらつくと膝に負担がかかります。
- 自分の足に合ったサイズ:きつすぎても緩すぎても、歩き方が乱れて膝を痛めやすくなります。
ウォーキング専用シューズを専門店で試してみるのもおすすめです。
2. 膝にやさしいフォーム
歩き方にも工夫が必要です。
- 背筋を伸ばし、視線は少し遠くに:猫背になると膝に余計な負担がかかります。
- かかとから着地し、つま先で蹴り出す:足裏全体でしっかり地面を使うと衝撃が分散されます。
- 大股よりも“自然な一歩”を意識:無理に歩幅を広げると膝に負担が増します。
リズムよく、気持ちよく歩けるフォームを意識すると、膝も楽になります。
3. 筋肉を育てて膝を守る
膝の周りを支えているのは筋肉です。特に太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)がしっかりしていると膝は安定します。椅子に座って膝を伸ばす「もも上げ運動」など、簡単な筋トレを日常に取り入れると良いですよ。
膝は一度痛めると回復に時間がかかります。だからこそ、日頃の靴選びやフォームを意識することが大切です。
膝をいたわりながら歩くことは、「長く歩き続けるための投資」です。
無理せず、楽しく、これからも一緒に歩いていきましょう。