今日は、むつ歩こう会定例活動日でした。
むつ歩こう会は原則として毎週金曜日午後2時、むつ市真砂町の「しもきた克雪ドーム」でウォーキングを楽しんでいます。皆さんもお気軽にご参加ください。一緒に歩きましょう。
☔雨の日のウォーキング、やめる?続ける?
こんにちは。ウォーキングクラブに入って10年、気がつけば還暦を過ぎていました。今日は「雨の日に歩くべきかどうか」についてお話ししたいと思います。
まず、正直に言うと、私は基本的に雨の日はお休み派です。路面は滑りやすく、視界も悪くなり、転倒や事故のリスクが高まります。特に高齢者にとって、転んで骨折…というのは長いリハビリや生活の制限につながりかねません。無理して外に出るよりは、家の中で軽いストレッチや足踏みをするほうが安全です。
とはいえ、「せっかくの習慣を切らしたくない」という気持ちもよくわかります。もし雨の日でも外を歩くなら、次の点に注意してください。
- 滑りにくい靴を履く
靴底にしっかり溝があり、防滑性のあるシューズを選びましょう。 - 雨具は視界と動きやすさを重視
フードや傘で視界が狭くならないよう注意。できれば軽いレインハット+レインウェアが安全です。 - 短めのコースに変更
長時間は避け、足元の安全を確認しやすいルートを選びましょう。 - 体温低下に注意
濡れた服は体を冷やします。帰宅後は早めに着替え、温かい飲み物を。
無理をせず、安全第一で。ウォーキングは「続けること」が目的であって、「雨の日に無理をすること」ではありません。
雨の日は室内運動で体をほぐし、晴れた日にまた気持ちよく歩く——これも立派な健康習慣です。
体は一つ。無理せず、長く歩き続けることが、何よりの目標です。