今日は、むつ歩こう会の定例活動日でした。
むつ歩こう会は原則として毎週金曜日午後2時、むつ市真砂町の「しもきた克雪ドーム」でウォーキングを楽しんでいます。皆さんもお気軽にご参加ください。一緒に歩きましょう。
ワンポイントアドバイス
![](https://arukoukai.com/wp-content/uploads/2023/09/seito-300x300.png)
腰痛の再発リスクが「週3歩く」で約半分になるというニュースを読みましたが、なぜそうなるのか理屈が分かりません。どういう仕組なのでしょうか?
![](https://arukoukai.com/wp-content/uploads/2023/09/sensei.png)
「週3回歩く」ことで腰痛の再発リスクが約半分になるというニュースをみたとのことですが、おそらく次のような理由によるものと思います。
まず、筋肉が鍛えられることによる効果が挙げられます。歩くことで腰を支える筋肉が強化されます。特に、お尻や太もりの筋肉は、腰の安定性を高める上で非常に重要です。
次に、柔軟性が増す効果が挙げられます。歩くことで腰周りの筋肉の柔軟性が向上します。柔軟性が低いと筋肉が硬くなりやすく腰への負担が増えてしまいます。
さらに、歩くことで全身の血行を促進し、腰への血流も改善します。血行が良くなると筋肉の疲労回復が早まります。
もう一つ、歩くことは体重を減らすことにつながります。肥満は腰への負担を増やす大きな要因なので、体重管理は腰痛予防に重要です。
![](https://arukoukai.com/wp-content/uploads/2023/09/seito-300x300.png)
ありがとうございます。だいたい分かりましたが、なぜ週3回なのでしょうか?
![](https://arukoukai.com/wp-content/uploads/2023/09/sensei.png)
「週3回」については以下の点が考えられます。
まず、継続性です。毎日歩くのが難しい人でも、週3回であれば継続しやすいという点があります。
次に腰痛リクスを抱えている人の場合は過度な負荷を避ける必要があります。毎日長時間歩くよりも、適度に間隔を開けるほうが体に負担をかけずに効果を得やすいと考えられます。
なお、腰痛がある場合は、単に歩くだけでなく、筋トレやストレッチが大変重要です。医師など専門家の指導を受けて安全にウォーキングを楽しんでください。