カテゴリー
イベント

むつ歩こう会 令和7年3月2日(日) 大湊湾白鳥飛来地を散策

ウォーキングイベントのご案内

むつ歩こう会は、「大湊湾白鳥飛来地を散策」ウォーキングイベントを開催します。初めての方もお気軽にご参加ください。

渡り鳥の北帰行が始まる3月初めの大湊湾白鳥飛来地を散策します。近年、オオハクチョウの飛来数は減少傾向ですが、ガン・カモ類など多くの渡り鳥が越冬し羽を休めています。海上自衛隊航空基地正門横ですが普段は静かな一画になっています。今回は、近くの水源池公園から片道2.2km、景色を楽しみながら歩きます。

日時 令和7年3月2日(日)午前10時00分

行程 むつ市水源池公園駐車場集合 10時00分

水源池公園出発 ⇒ 大湊高校下の交差点を通り国道338号線を進みます ⇒ 白鳥飛来地到着(帰路は同じ道を戻ります)

11時50分 水源池公園駐車場に帰着予定

その他

1 歩きやすい服装、履き慣れた靴、ストック(希望者)でご参加ください。

2 飲み物、キャラメル等は各自ご持参ください。リュックやウエストポーチにまとめると便利です。 

3 現地までの交通費は各自で負担してください(現地集合・現地解散です)

4 トイレは水源池公園内および途中のコンビニのトイレを利用できます。

5 当日雨天予報のときは延期または中止とします。

6 事故対応の保険には加入しておりません。各自で対応をお願いします。

7 途中で帰宅する場合は必ず代表にご連絡ください。

申し込み

参加希望者は2月26日(水)までに代表にご連絡ください。

申込みメールはこちら→ご連絡フォーム 代表の携帯番号をご存知の方はショートメールでお願いします。

カテゴリー
イベント

むつ歩こう会 令和7年1月11日(土) 雪の中の水源池公園散策(厳冬編)

雪の中の水源池公園散策(厳冬編)のご報告

むつ歩こう会は、令和7年1月11日(土)、ウォーキングイベント「雪の中の水源池公園散策(厳冬編)」を開催しました。

水源池公園は眼下に大湊湾・芦崎湾が広がり、背後には名峰釜臥山が位置する風光明媚な場所です。この地に明治時代から海軍の施設が整備され、その後公園として開放され市民の憩いの場所になっています。アーチ式ダムは平成時代まで市民の水甕として現役で使われていました。

安渡館前に午前10時集合。

天気は快晴、青空が広がっていました。気温2度、風なく穏やか。積雪は20cm位、長靴でグングン進むことができました。

公園内の春を待つサクラやマツの枝を眺めながら水源池のダムへ、さらにスキー場の下まで歩いて少し休憩して安渡館に戻るコースです。

戻って来て、安渡館等3館巡りのスタンプラリーで缶バッチをゲットしました。

お昼12時に解散しました。雪道を歩数5千歩でしたが、気持ちのよい汗をかくことができました。

カテゴリー
イベント

令和5年12月17日(日)

むつ歩こう会は、12月17日(日曜)に「むつ市水源池公園4館巡りウォーク」を開催しました。

10時集合11時解散。安渡館、弐番館、みどりのさきもり館、水源池公園内を歩きました。北洋館は冬季閉館でしたが、門にタッチしてきました。

安渡館
弐番館
みどりのさきもり館

ムチュラン缶バッチも貰えました。

この日のむつ市は曇り時々吹雪、気温0℃。公園内の動物の石像も寒そうでした。

水源池公園
クマ
ウサギ
イノシシ